こどもと富士登山など

こどもと富士登山を成功させたい人のためのブログです。息子との7回の富士登山の経験をもとにした計画の立て方や当日の荷物その他の注意点に関する情報を発信しています。その他子どもとの関わりや日常について

ソムニオ家の富士登山のコツまとめ

f:id:somnio:20190220235814p:plainこんにちは、ソムニオです。

今日は今までにあげた富士登山のコツをまとめてみました。

富士登山のコツ

 1 段差は小さいところを探して歩く

 2 とにかくゆっくり歩く 合言葉は牛のよだれ

 3 休憩時間は短く 特に登り始め30分は休まない

 4 子どもとの富士登山は楽しく

 5 登山ウェアは格好良く

 6 お金は沢山持っていこう

 7 高山病にかかったら無理は禁物

 8 靴選びは大切

 9 靴下も登山用がおすすめ

 10 富士登山の練習は山で

 

コツ1 段差は小さいところを探して歩く

段差が大きいとももの筋肉に負担がかかり、疲れがたまるので省エネで。 

 

コツ2 とにかくゆっくり歩く 合言葉は牛のよだれ

ゆっくり歩くと高度順応にもなります。 前かがみで重心を前にして足を出すだけで進むと楽です。 

 

コツ3 休憩時間は短く 特に登り始め30分は休まない

休憩時間が長いと余計に疲れます。立ち上がる時にエネルギーを消耗するので、立ったまま休憩することもあります。

 

 ⇒ コツ1,2,3の記事
www.baebes.net

 

コツ4 子どもとの富士登山は楽しく

子どもは気分がとても大切です。あの角でチョコレートを食べよう、次の山小屋でラーメン食べようなどと目の前に小さな目標とご褒美を設定しながら出来た出来たと一緒に喜んでいるうちに結構な距離を進めてしまいます。

参考になるかどうかわかりませんが、ソムニオ家では、ポケモンカードゲームのカードを何パックが用意して、角をいくつか超えるとあげていました。金剛杖も喜んでやっていました。

登山中は話し好きな息子の話を沢山聞きました。ずっと息子の空想の世界の話を聞きながら登っていたので周りの人に会話を聞かれたら相当変な親子と思われたでしょう。

富士登山中はたっぷり会話をする時間があります。この時間はぜひ【親がしたい話】ではなく、【子どもにとって楽しい話】をしてあげてくださいこれが思春期に絶対に役に立ってきます!

 

 

コツ5 登山ウェアは格好良く

登山ウェアは格好良いものにしてください。なぜか?写真を沢山とるからです(笑)。富士登山に成功したら色んな人に自慢したくなります、その時に格好良い登山ウェアの写真も見せながら自慢してください(笑)。今ならインスタ映えですかね。

やっぱり専門の服だと機能が良いと言うのが本当の理由です。レインウェアの素材にも色々ありまして、ゴアテックスと○○○テックスで富士登山した年では、ゴアテックス素材の方が断然快適で驚いた経験があります。

今はユニクロなどからも機能性の良い服が出ているので、そういうものを上手く利用して価格を抑えつつも、レインウェアだけはお金をかけたものを用意してください。その価値はあります。

一番のお勧めはゴアテックスですが、ゴアテックスでなくても上下に分かれるレインウェアが富士登山では絶対条件です。冗談ではなく本当に下から雨に降られたこともあります、富士山恐るべしです。

山登り用のズボンは汗が外に出るように工夫されていて、足を上げるのにも楽な作りになっていて快適です。わたしはモンベルのズボンを愛用しています。

今はレンタルウェアがあるみたいですし、他、ワークマンにも山登りに使えそうな服やレインウェアがあると聞いたことがあります。そういったものを利用するのも賢いですね!

 

 ⇒ コツ4,5の記事

www.baebes.net

 

コツ6 お金は沢山持っていこう

富士登山はお金がかかります。ペットボトル1本500円、トイレも1回200円、ラーメンも一杯1000円です。普段の暮らしから考えるとバカ高いですが、ここは割り切って山小屋が途中沢山あるおかげで手軽に水が買える、トイレにも行ける、行動食も買える、自分達で運ぶ分が少なくて済む経費と考えています。

富士山のトイレは、富士山を汚さないハイテクトイレだそうです。トイレの建設費が数億円、維持費も年間数千万円かかるそうです。トイレにお金を払うのは何だか嫌だったのですが、それ以来200円でも安いのかなと思うようになりました。トイレットペーパーもどのトイレにもあるので安心して下さい。

お金が心配でトイレにいけなかったら大変です(笑)我が家のように急に宿泊することになれば、その分トイレに行く回数も水を買う回数も増えますし、お腹も空きます、、、(笑)。

お金は十分に持って行きましょう。精神的に安心です。我が家はこの時、宿泊代を払ったら手持ちが少なくなってしまい、かなりドキドキしました。今ではクレジットカードが使える山小屋も増えていますが、天候によって使えない日もあると読んだことがあるので、やっぱり現金がお守り代わりにおすすめです。100円玉を少し多めにもっていくと何かと便利ですよ。

 

 

コツ7 高山病にかかったら無理は禁物

高山病にかかったらアウトです。もう何もできません。後から知ったのですが、高山病で亡くなる方もいらっしゃるそうです。無理は絶対に禁物ですね。高山病を防ぐために我が家がやっている方法もお伝えしていきます。富士登山は体力面もですが、この高度との付き合い方が成否を分けるポイントになってくるように思います。

 ⇒ コツ6,7の記事

 

www.baebes.net

 

コツ8 靴選びは大切

靴は目的に合ったものにしましょう。また試し履きは重要です。店員さんをしっかり捕まえて、相談しながら自分のお気に入りの一足を見つけてください。最初に履いたものが良さそうと思っても他に何足か試してみるといいですよ。

たいていの店で試し履き用の登山用の靴下を用意してくれているので、それを借りたうえで試し履きしましょう。試し履き用の小さな山が用意されている店では遠慮せず店員さんにお願いして、そこを使って試してみるといいと思います。下山時に違和感がないか試すことができます。

本格的な山の店やアルペンなどで登山靴を買いましたが、店員さんは山に詳しい方が多く色々教えて貰えてお得です(笑)

塩対応をされることもあるかもしれませんが、そういう時は、きっとお店の人が忙しいタイミグだったんだろうなと、自分は悪くない!と思うことです←大切!そしてさっさと別の店へ行きましょう(笑)。

良い靴を買って満足してはいけません。靴ひもも大切です。登るときは、靴ひもは多少緩めでOK、下山時にはしっかり締めてください。

 

 

コツ9 靴下も登山用がおすすめ

靴下も登山専用のものは汗をしっかり外に逃がし、土踏まずのアーチをしっかりあげてくれるので、疲れにくいです。疲れてくると土踏まずのアーチが落ちてきてしまい、そうすると膝や腰の痛みにもつながるそうです。土踏まずを鍛える方法もあるそうですが、体力の衰えをカバーできる道具があればそちらも使っていきましょう(笑)

私の履いているのはノースフェイスの靴下で、とても快適です。確か2,000円しない位の金額でした。山登りの時しか履かないので8年以上使っていてコスパは抜群です。

靴下の中で汗をかくと靴擦れの原因になります。100%ウールの靴下は初心者はやめましょうと店員さんに教えていただきました。

 

⇒ コツ8,9の記事 

www.baebes.net

 

コツ10 富士登山の練習は山で

富士登山の練習を富士山でしてみようと言うおバカ家族はソムニオ家だけでしょうが、富士登山の練習は、低山で良いので山で行うのが良いと思います。

GW最初の大山登山で己の実力を知り、このままでは絶対に去年の二の舞になってしまうと、焦ることになった私達。富士登山緊急対策として、歩くことにします。

毎日のウォーキングで少しは体力が付くはずですが、週末の練習登山に行くと翌日必ず筋肉痛になるのです。山で使う筋力は山登りで鍛えられるように思いました。

 

⇒ コツ10の記事

www.baebes.net

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

 

小学生と練習登山 大菩薩嶺

f:id:somnio:20190309171225p:plain

こんにちは ソムニオです。

 

小学校2年生の夏休みに富士登山成功させるため、毎週山登りをしてきました。富士登山直前の練習登山に選んだのは大菩薩嶺です。

 

富士登山前に良いと思った理由
 1)少し標高が高い 2057m
 2)標高差が小さい 360m
 3)景色が素晴らしい

 

1)標高が高い

今まで、大山(1251m) 金時山(1213m)と低山での練習を繰り返してきました。富士山の標高は3776m。何より高山病の攻略が登山成功のキモになりそうです。高度に慣れるのがいいのですが、富士山での練習作戦は前年でこりごり(笑)。近くて、日帰りが可能で、今まで登った中と比べたら標高が高そうな大菩薩嶺にチャレンジしてみます。慣れた高度はしばらく効果があるとどこかで読んだので、少しでも効果があることを祈って♬

 

2)標高差が小さい 

富士登山前にあまり疲れを残したくないので、いつにも増した初心者向けの山、その中でも本に載っていた中で一番の初心者コースを選びます。標高差360m歩行時間3時間25分の予定です。

 

3)景色が素晴らしい

南アルプスや富士山の展望では他の山に負けないそうで、稜線歩きも楽しめる人気の山です。

 

アクセス

中央自動車道勝沼ICから国道20号を大月方面へ。景徳院入口を左折、景徳院を過ぎて、上日川峠の駐車場が普通のゴール。 今回は更にロッヂ長兵衛脇から脇の林道に入ります。かなり細い道になり、登山者もいるので、この道行って良いのか心配になりますが、そのままゆっくり2㎞走ったら、ふくちゃん荘に到着です。今回のスタートはここになります。

 

登山開始

ふくちゃん荘の駐車場に車を止め、唐松尾根に進みます。

菩薩峠 福ちゃん荘



平坦で歩きやすい道を歩きしばらく進むと登りが始まります。ジグザグの登り道でハエが沢山いてちょっと疲れました。

どんどん登り小峰に辿り着くと富士山がきれいに見れます。

草原の中を登り最後急坂を登ると雷岩。そこから5分で大菩薩嶺の頂上です。 1時間35分で日本百名山の頂上!

f:id:somnio:20190219230011j:plain

 

百名山、さぞかし素晴らしい頂上なのかと思いましたが、周りに木が茂っていて眺望は全く望めませんでした(笑) 一応記念写真をとり、雷岩へ戻ります。

晴れていれば、この雷岩からの眺望がすばらしく、南アルプスや富士山が見渡せます。

 


今回の目的のメインはこの雷岩からの稜線歩きです。大菩薩峠までの稜線を歩きながら最高の景色を楽しむ予定でしたが、曇っていて何も見えませんでした。景色に関しては残念でしたが、きつい登りはほとんどなく明るく開けた稜線上を歩くのはとっても気持ちが良い経験でした。

f:id:somnio:20190219225655j:plain


約1時間歩いて到着した、大菩薩峠でお昼にします。沢山の登山者がいましたが、広い場所なので、混雑を感じることもなくゆったりできます。自転車を担いで登ってきている人や、お酒に酔ってご機嫌な人さまざまな人がいました。 

f:id:somnio:20190219230351j:plain

 

大菩薩峠には、山登り入門者の私たちが今まで見たことないような大きくて立派な山小屋「介山荘」があり、そこから40分ほど下るとふくちゃん荘へ戻ることができます。

f:id:somnio:20190219230617j:plain

 

ふくちゃん荘で、皆でかき氷を食べて今回の山登りは終了です。それまでの山に比べたらずっと楽な登山で、100名山の一つを制覇できちゃいました。富士山も同じ100名山なので、これくらい楽に制覇出来たらいいのですが・・・(笑)。

 

この週からはウォーキングも軽めにして体に疲労を残さないようにしました。体力作りもGWから出来るだけのことをしたつもりです。

 

後は装備。山の店に通いつめ、装備を揃えていく作業は楽しいものでした(笑)
次回は装備の話や高山病に向けて医者に行った話などをしたいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 アウトドアブログへ

中学生の親になって感じた 小学生のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと(山の話は休憩)

f:id:somnio:20190218225648p:plain

こんにちは ソムニオです。

 

今日はちょっと山の話を休憩して、中学生の親になって思ったことを書いてみたいと思います。小学生のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったことについてです。

 

うちの子は普通の公立中学に通う普通の男の子ですが何かしら参考になれば嬉しいです。あくまで私の主観ですが、参考程度に良かったらご覧ください。

やってよかった!

・早めの入塾

・寝ている間だけ!歯の矯正

 

やっておけばよかった…

・部活+スクール

 

やってよかった! 早めの入塾

中学になると、小学校とガラッと変わることが沢山あります。部活がある、教科ごとに先生が変わる、制服がある、いくつかの小学校が合併し、新しい人間関係ができるなどです。。。お弁当になる子もいるかも知れませんね。

 

そんな中、中学入学と同時に塾に入る子も多いと思います。

 

我が家では、小学6年生の春に入塾することにしました。と言うのも、先輩(A君)のママに教えて貰ったからです。A君は中学入学と同時に塾に入ったのですが、様々な変化がありすぎていっぱいいっぱいになってしまい、立て直すのに時間がかかったそうです。せめて塾だけでも慣れておけば良かったと教えてくれました。

 

塾も様々なタイプがあります。個人塾・集団塾・補習塾・進学塾など…。小学生で時間がある時にいくつかの塾で無料体験をさせてもらい、息子に合った塾に入塾しました。

 

受験しないから塾は関係ないと思っていましたが、勉強習慣をつける為にも小学生のうちに入って良かったです。

 

実際中学入学後、夏休みに入るまでは、毎日へとへとで帰って来ていました。

 慣れない中学生活の中で、塾にはいつもの友達がいて、塾が息抜きの場になっていたようです。勉強に関しては学校の授業を大切にしてねと伝えるようにしていました。

 

※塾に通わずに息子より成績の良い子はものすごく沢山います(笑)

塾を勧めている訳ではなく、どんな勉強方法が合うのか、塾ならどんな塾が良いのか小学生のうちに考える機会を持てて、通うなら早くて良かったと言う話です(^-^)小学生のうちは塾の費用が安いところが多いです♪

 

 

やってよかった! 寝ている間だけ!歯の矯正

うちの子は前歯が出ていました。いずれ歯の矯正をするつもりでしたが、永久歯になってからするものだと思っていました。小学生だとからかわれたら可哀そうと言うのと歯をきちんと磨けるか心配と言うのもありました(笑)。

 

ひょんなことから、寝ている間だけすればいい歯の矯正と言うものを知りました。それは、成長期が来る前の子どもに有効な矯正方法でした。いくつかの矯正歯科に話を聞きに行ったら色々な方法があったので、矯正に興味がある人がいたら、調べるだけ調べてみると小学生の子どもにも方法があるかもしれません。我が家は成長期前ギリギリに知って慌てて始めたので、この方法をもっと早く知りたかったです。今では歯はすっかり引っ込みました。※あくまで我が家の場合ですので、興味があったら合うところを探してみてくださいね。

 

 

やっておけばよかった… 部活+スクール

中学の充実度に部活はかかせません。中学でやりたい部活があれば、小学生のうちに少しでいいのでやっておくと、全然違うと思います^^。

入学して最初に顧問の目に留まり覚えてもらえるとチャンスがもらえて、試合に出られる回数が増えて、ますます上達する。このループ突入です♪すると部活も楽しめると思います。

 

我が家の息子は今部活が楽しくて、部活が終わった後に更に一生懸命スクールに行っています。スクールで得る事は今でももちろんあり、少しずつ試合に出してもらえるようになってきました。

でももう1年早く入れてあげていれば良かったなとちょっと後悔しています。

 

幸い中学から始めた部活でも夢中になっているおかげで横道にそれる心配はなさそうです。

 

今回は以上です。他にまた思いついたら載せますね♬

 

おまけ

そうそう、最近ママ友に教わった目からうろこレシピ?を紹介します。

 

スープジャーにウェイパー、乾燥野菜、乾燥したままの春雨とお湯を入れるだけで完成のスープ(笑)です。寒い部活の日に息子に持たせたら喜ばれました^^。乾燥野菜はスーパーで198円位で売っている事も教わりました。


頑張って作ったお弁当より、超簡単なスープを喜ばれてちょっと複雑ですが、こういうのでいいんだと目から鱗が落ちた最近の出来事でした^^。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

富士登山に向け 小学2年生と大山練習登山 おすすめコースその2(2)

f:id:somnio:20190301172815p:plain

こんにちは、ソムニオです。

※写真は大山山頂にいたシカさんです。

 

手書きの地図

大山伊勢原市側の第2駐車場のおじさんに大山のおすすめコースを教えてもらいました。料金を支払う時、「今回ここから登るのは2回目で、前回はとても大変だった」と言うような雑談をしたら、手書きの地図を見せてくれながら、見晴台コースとかごや道ルートについて教えてくれました。そして、その手書きの地図をくれました。

 

この地図はかなり詳しく書いてあって今まで持っていた2冊の本にはない大山の登山ルートが載っています。しかも、コースごとのポイントが載っています。この地図さえあれば、私の大山解説ブログいらない(笑)と言うほどの力作です!

 

第2駐車場前にある大山観光案内所でも無料で配布してありましたので、その地図を片手に大山を登るとより大山登山が楽しくなると思います♬

 

※登山ルートやバス停、街並みまでもがキレイにまとまった手書きの地図(これ作った人凄い)。下記は参考のイメージです。実物は現地でもらいましょう。

f:id:somnio:20190217140954j:plain

 

おすすめコース

私のお勧めは、かごや道ルートです。
前回は本坂ルートを登りました。下社から頂上登山口の看板に従い右に進むといきなりの急すぎる階段のコースが本坂ルートです。
※こっちは本坂ルート f:id:somnio:20190211141559j:plain

 

今回は、その階段に進まず、まっすぐ行きます。するとかごや道コースになります。急坂と岩だらけの登山道と全く異なり、土で足に優しいなだらかなコースです。人も少なくて、気持ちの良いコースです。

※こっちがかごや道ルート

f:id:somnio:20190217151113j:plain

 

16丁目で本坂と合流します。本坂からはやはり人が多くなります。

 

下社から16丁目までの所要時間

本坂コース 50分

かごや道コース55分

とあまり変わりません。本坂コースは人が多く、自分のペースで登れないので、時間以上の疲れを感じます。

 

16丁目から先は前回と同じです。大山山頂にはこれで4回辿り着けました。カップラーメンとコーヒーも手際良く作れるようになりました。山頂に双眼鏡を持ち込み、景色も楽しみます。

※双眼鏡で景色を楽しむ絵

f:id:somnio:20190217153406j:plain

 

ちょっと山登りに慣れている人の様です(笑)。登っている姿もこれくらいになりたいのですが、相変わらずコースタイムの1.5倍以上かかる、よろよろ登山です。

 

ケーブルカーを使わなくても山頂に辿り着くことができて大きな自信につながる大山登山になりました。かごや道を使うことによって大山登山のハードルがぐっと下がります。かごや道は木々に囲まれ、とても気持ちの良い道ですが、日が当たらないため地面が湿っていることが多いです。下りは滑りやすくなるので、気を付けて下りてください。

 

尻もちやとっさに手をついてしまうことがあるので手袋は必須です。軍手は濡れてしまうと、不快な事この上ないです。我が家はホームセンターで400円程度のゴム製の作業用手袋を買って使っています。安くて、おススメですよー!違う登山の写真ですが、手袋をしている写真を貼っておきますね。

f:id:somnio:20190217153509j:plain

 

 

ちなみに帰りはケーブルカーを使いました(笑)

 

富士登山前の練習登山、大山はこれで最後になりました。

もう一度だけしつこく山登りをします。高度が少し高くて、そんなにきつくなくて、景色のとっても良い山です。

 

毎日のウォーキングは続けています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

メモ:双眼鏡

まず前提として双眼鏡は知識のある店員さんがいる店で、現物を覗いて購入するのが良いと思います。登山用なのでできるだけ小型で軽量、あとアイレリーフが15mm以上だと眼鏡をかけたままでも見やすいとの事です。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

富士登山に向け 小学2年生と大山練習登山 おすすめコースその2

f:id:somnio:20190301181913p:plain

こんにちはソムニオです。
※写真は大山かごや道です。

 

小学2年生の夏休みに富士登山を成功させたく、何度も練習登山をしていた頃のお話です。

 

これまで練習に登った山

GWからこれまでに登ったのは

1)大山:伊勢原市側 ケーブルカー利用

2)大山:秦野市側 ヤビツ峠スタート(1回目)

3)大山:秦野市側 ヤビツ峠スタート(2回目)

4)金時山:金時神社スタート

その他平日は歩く時間を作り、少しづつ歩ける距離も伸ばしていきました。

 

今回の練習登山

今回は

5)大山:伊勢原市側ケーブルカー利用(2回目)の予定で登山です。

前回ケーブルカーを使ってもヘロヘロでしたが、少しは体力がついてきたので再度リベンジしてみます! 

※前回の大山登山(伊勢原市側ケーブルカー利用)ブログ記事はこちら
 

第2駐車場に車を泊めスタート、こま参道を歩きます。

f:id:somnio:20190217011935j:plain

 

練習の成果?こま参道で息があがらなくなってきました。意気揚々とケーブルカーの駅につくと、、、

 

 

まだ運行時間前でした💦💦

 

 

9:00~運行開始です。とほほ。

 

まだまだ9:00まで時間があり、自力で登ることにしました。大山の下社(しもしゃ)まで、ケーブルカーを使えば6分ですが…。

 

自力で下社まで行くのに、コースは女坂と男坂があります。男坂には看板に「きつ~い男坂」との文字があったので、迷わず女坂を選択しました。別の登山時に撮った男坂の看板写真があったので、載せておきますね。この看板によると下社までたったの35分です(笑)。確か女坂は更に短い30分だったような気がします。

f:id:somnio:20190216235215j:plain

 

 

さて、女坂を登り始めましたが、めちゃくちゃ大変です!!!絶対に30分で着くはずがありません。

 

 

途中、七不思議の看板がありましたが、楽しむ余裕もなくよろよろと登って行きます。

f:id:somnio:20190217003456j:plain

 

頑張っているご褒美でしょうか?途中シカに遭遇しました!野生のシカを初めて見て興奮、ちょっと元気を取り戻し、また進みます。 f:id:somnio:20190217003742j:plain

 

急な石段の先にある大山寺を経由

f:id:somnio:20190217010400j:plain

 

さらに頑張るとケーブルカーの駅に到着です、やっとやっと、前回たった6分で到着できたスタート地点に立てました(笑)。


ケーブルカーの駅を出たところには、お茶屋さんが2軒あります。このお店の方も女坂を登って出勤していました。私達よりずっと年配の優しい方で、息子を励ましてくれました。そしてあっという間に私たちを追い抜いていきました(笑)。


お茶屋さんの女性もそうすが、山登りでは今まで沢山の良い方と出会いました。この時出会えたのは、駐車場のおじさん✨


朝、駐車料金を払ったら手書きの大山登山ルートの地図のコピーをくれました。そして、下社から山頂に行くおすすめのコースを教えてくれたのです。

 

下社から先はこのルートを試してみることにします!

 

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。

 

 

メモ:登山にはハット型の帽子を!

富士山では意外な部分を日焼けします。自分の背より高い木々が殆どないため首周りやつむじに紫外線が当たり日焼けします。家に帰って首がひりひりするから鏡を見ると首回りが真っ赤になっていて、子どもも同じように真っ赤に。(痛そうで可哀そう)

 

そんな登山ではハット型の帽子がおすすめです。ハット型なら首回りを紫外線から守ってくれます。日焼け止めクリームも大切ですが、汗で流れて効果が半減するのと塗り洩れもあるのでハット型帽子と併用をおすすめします^^。日焼け止めは耳にも塗って下さいね!耳が日焼けして皮がむけたときはびっくりしました(笑)

 

富士山は風が強く帽子が飛ばされてしまうので首紐が付いているタイプがいいですよ。うなじを隠す工夫がされているタイプをセレクトするのがベストです。取り外しができるものを買うとキャンプでも使えます。

当時はうなじを隠すタイプでカッコいいハットが無かったので、子どもの首にはいつもタオルを巻いていました(笑)

 

(まとめ)
・富士登山では日を遮る木々が無く首回りやつむじなど意外な箇所を日焼する。
・日焼け止めクリームは汗で効果が半減。追加で塗る事を忘れてしまうことも。
・富士山は風が強い。帽子が飛ばされないように首紐が付いたタイプに。
・日焼け防止にハット型帽子がおすすめ。うなじ周りを隠すタイプをセレクト。

 

ノースフェースのサンシールドハットキッズは見た目が良いだけでなく、目立ちます。少し離れたとしてもどこにいるのか直ぐわかるおまけ機能付きです。サイズ調整幅が意外にあるので子ども用であっても長く使う事が可能そうです。私もノースフェイスの帽子を使っています。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ

金時山登山とキャンプ(その1)

f:id:somnio:20190214225516j:plain

こんにちはソムニオです。

 

息子との富士登山について書いています。小学1年生での富士登山は失敗し、次に小学2年生の夏休みに富士登山を成功させたいと目標を立てました。GWから富士登山対策としてウォーキングと週末山登りをした話を書きました。

 

練習は着々と進み、大山のヤビツ峠コースで2週間連続山登り。1回目より2回目の方が楽に登れます。この調子!と更にまた大山へ行こうとしましたが、息子が嫌がりはじめました。。。普通飽きますよね(笑)。

 

山が嫌いになっては本末転倒、息子が大好きなキャンプと山登りをセットにしたお出かけに変更します。この時の山も初級者向け、金時山です。


金時山データー
標高差527m 。大山(ケーブル利用)の標高差551mより小さい。 標高差だけでなく、傾斜も金時山の方が緩いです♬。大山は1.8㎞位の距離で551m上がらなくてはいけないですが、金時山は2.2㎞かけて527m登ればOKです。

 

コースタイム ガイドブックによると片道1時間20分。

 

金時山もその後何度も登ることになる山で、私達は乙女口から登る方法と金時神社入口から登る方法を試したことがあります。初心者なら断然金時神社入口スタートがおすすめです。私達もこの時は金時神社スタートにしました。


人気の山だけあって沢山の登山者とともに、道に迷うこともなく登ることが出来ます。特に難しいところもなく、ゆっくり進めば大丈夫。最後は岩場もあって急坂になり大変でしたが、そこを登りきると山頂、見事な絶景に出会えます。

f:id:somnio:20190214225604j:plain

 

当時はこうしてブログを書くことを考えていなかったので、写真がほとんどありません。たいてい山頂でピースサインをしているものばかり(笑)。情報として参考になりそうな写真も撮っておけば良かったです。


またGWから練習登山をする予定なので、その時は役に立てそうな写真を撮れるようにしたいです。下山道に入るところがちょっとわかり難かった記憶があるので、そこらへんも確認してGWに写真をアップしたいと思います。

 

この時は山登り入門者でした。今ブログもはじめたばかりの入門者です、ブログを始めるにあたって、役に立つようなブログを書けたらいいなと思っていましたが、全然無理でした~(笑)。  いきなり立派なブログを目指すことを諦め💦まずは書いてみる、続けてみることでブログに慣れていきたいと思います。 このようなヨチヨチ歩きのブログを読んで下さりありがとうございます! 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

 

理科好きは富士山のお陰!?

f:id:somnio:20190213230013p:plain

こんにちはソムニオです。

 

中学生の息子がテスト期間です。彼の勉強を後ろから覗き見すると、やっている科目はいつも理科、理科、理科。文系の私からすると何が楽しいのか理解に苦しみますが、息子は理科が大好きです。繰り返しますが今はテスト期間💦

 

学年末テストって理科しかないんでしたっけ?・・・・確か九科目以上あったと思うのですが。。。

 

おかげで理科は学年でトップクラスの点数をとってきます。理科に必要だからと数学も嫌いではないそうです。

 

きっかけは小学2年生の夏休み自由研究でした。

 

せっかく富士登山に行くなら、富士山をテーマに自由研究をしてみよう!と考えました。気圧の変化でポテトチップスの袋が膨らむことや、標高が上がるにつれて気温が下がること、なぜ富士山に水がたまらないのか、夏なのに富士山には雪がある!こんな事を事前に調べて、登山をしながら、気圧と気温を計測したり、ポテトチップスの袋も写真に撮りました(笑)。

 

富士山では街で出会えない景色の雲海を見たり、下から雨が降る経験などもできます。どうしてそうなるのか私には答えられないので、本を買って自分で読んでもらうようにしました。

 

本も自分で選んでもらいます。するとマンガを選びます(笑)。それでいいと思ってマンガを買いました。その後も何か知りたいことがあると、息子はマンガで知識を増やしていきました。色々な雑学が増え、その知っている内容が学校の授業で出ると興味を持って先生の話を聞き、また知りたいことが増えて、マンガを買う、その繰り返しの小学校時代でした。

f:id:somnio:20190213235425j:plain

 

マンガからジュニア空想科学読本と言う軽い本にステップアップし(笑)、今では大人と同じ様な本も読みます。

 

小学生のうちも忙しいと思っていましたが、中学生になると塾の時間も増え、更に部活があるのでその忙しさは比較にならない位です。勉強も覚えることが沢山出てきます。小学生のうちに遊びや本を通じて知識や体験を増やしておくと、後から少しは役に立つと思います。

 

ちなみに当時富士登山と自由研究とネットで検索したら、とても立派な研究が沢山ありましたので、検索してみてください。

 

マンガはサバイバルシリーズと言うのを良く選んで買っていました。改めて息子にどうだったか聞いたら、「豆知識は身についたけれど、直接理科の役に立ったかはわからない」との事でした💦 

 

 

我が家が気圧を計測するのに使ったのはSUNNTO CORE ALL BLACK。気圧、気温、高度、コンパス機能がついた腕時計です。文字板部分が黒で見た目が気に入り、夫にプレゼントしました。今はガーミンと言う時計も欲しいと言われていますが、、、。

  

  

にほんブログ村 アウトドアブログへ