こどもと富士登山など

こどもと富士登山を成功させたい人のためのブログです。息子との7回の富士登山の経験をもとにした計画の立て方や当日の荷物その他の注意点に関する情報を発信しています。その他子どもとの関わりや日常について

意外と余裕!?小学1年生との富士登山

こんにちはソムニオです。

昨日の続きです

f:id:somnio:20190207210927p:plain

さて、富士登山のスタートです。
5合目が華やかなのはゴールデンウィークと同じです、登山ウェアに身を包んだ人が沢山いて、「この人たちみんな富士山を登るんだ」とワクワクしながらスタートしたのを覚えています。


独身時代に弾丸登山をした際、5合目には私達ともう一組がトイレにいるだけと言うとても寂しいスタートだったのとは大違いで、テンションもあがりました。

 

今回は疲れたら帰ればいい、富士山の様子を感じればOKと言う気楽な登山です、吉田口は出だしが平坦な道なのもあって、気が付いたら6合目に到着していました。

「富士登山って、楽勝?」

うっかり勘違いして、そのまま7合目を目指してしまいました。

 

なにせ全く頂上を目指していないので、「高度順応?なんですか?」とガンガン登ります。道幅も広くなだらかな傾斜で歩きやすい道が続くので、7合目までも思ったよりも楽に進めたのを覚えています。

 

その7合目を目の前にしたあたりで、知らないおばさんが話しかけてきました。(子どもと登山をしていると声をかけられることが良くあります。これは私たち家族にとって楽しい触れ合いです、大抵は…)

 

「小さいのに頑張るね(最初は褒められた)富士山の歩き方知ってる?」
「とにかくゆっくり歩く」
「歩幅を小さく、半歩ずつ歩くのよ」 え、は、半歩?と衝撃でした。
「段差はなるべく小さいところを探して登る」

 

これらのアドバイスはこの先山で出会う人に沢山声をかけてもらい、言葉を変え何度も教えてもらいました。

段差は特に効果があります!少し歩く歩数が増えたとしても段差の少ないところまで行って、登っていくと疲れが全然違います。

 

ちなみに色々受けたアドバイスでうちの息子が一番気に入っている言葉が
「だらだらだらだら、牛のよだれみたいに、途切れることなくだらだら歩きなさい」「私の様な80過ぎのおじいちゃんでも登れるのだから休まずゆっくりゆっくりね」
これは別の富士登山の際に出会った80過ぎのおじいちゃんからの言葉です。

f:id:somnio:20190207211349p:plain

我が家の合言葉はいつも 牛のよだれのようにだらだらです。途切れることなくだらだら行くのが一番頂上に早く着くコツの様に思います。少しづつ富士登山我が家のコツも書き溜めていきます。 

 

コツ1 段差は小さいところを探して歩く
コツ2 とにかくゆっくり歩く 合言葉は牛のよだれ
コツ3 休憩時間は短く 特に登り始め30分は休まない

 

コツ1、段差が大きいとももの筋肉に負担がかかり、疲れがたまるので省エネで。

 

コツ2、ゆっくり歩くと高度順応にもなります。 前かがみで重心を前にして足を出すだけで進むと楽です。


コツ3、休憩時間が長いと余計に疲れます。立ち上がる時にエネルギーを消耗するので、立ったまま休憩することもあります。

 

話がずいぶんそれましたが、ここまでは良かったのです。この後この人ににディスられることになります。

f:id:somnio:20190301010613p:plain

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

大失敗富士登山エピローグ

f:id:somnio:20190206204335p:plain

こんにちはソムニオです。

 

さて、今日は大失敗富士登山エピローグです。 

 

ことの初めはゴールデンウィークでした。「ドライブに行こう、そうだ富士山の五合目なんてどうだろう!」と家族で富士山にドライブに行きました。

 

吉田口の5合目は観光地そのもので、お土産屋も人もたくさん、馬までいたので、記念写真をとって、息子の好物のラーメン(笑)を食べて過ごしました。富士山ってなんだか楽しそうというのが当時1年生だった息子の第一印象でした。

f:id:somnio:20190206220026p:plain

そんな楽しい初富士山5合目ドライブを経て、こともあろうか「お父さんとお母さんは頂上まで登ったことがあるんだよ。それはそれは素晴らしい景色だよ。」と息子相手にいい格好をしてしまいました。

独身時代に、弾丸登山(夜登り始めてそのまま頂上でご来光を見ること)を行ったことがあったのですが、体型も体力も全然違う頃でした、その若くて体力があった頃でも弾丸登山で大変だったのを完全に忘れて息子相手に自慢する痛い親です。

 

そんな過去の栄光?を忘れられず、富士山話で盛り上がり、今度は家族で登ってみようとなりました。

 

そして迎えた初めての練習登山はなんと富士山。
こともあろうか「富士登山の練習を富士山でしてみよう!」ととっても安易に富士山にチャレンジしてみたのです。

7月の土曜日の朝の話です。「梅雨が明けたらしいから富士山に行ってみようよ、今日はちょっとどんな具合か見るだけで、とにかく行ってみよう」とそのまま適当に荷物を詰め込んで、吉田口まで車を飛ばします。

 

嫌な予感しかしません・・・。

f:id:somnio:20190301005608p:plain

追伸:ちなみに弾丸登山は絶対にお勧めしません。どうしても山小屋が嫌でしたら、日帰り登山も可能です。我が家も日帰りは2回経験しています。そこもおいおいお伝えしていきます。初めてのブログ…続けられるよう頑張ります。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

我が家と富士登山の話

f:id:somnio:20190205213022p:plain

こんばんはソムニオです。 

簡単に私と富士登山についてお話させてください。

 

家族での富士登山7回

その他独身時代に2回、夫は友人に富士登山に連れて行って欲しいと頼まれると喜んで一緒に行き、気が付けば夫の富士登山歴は合計12回になります。

 

昨日投稿した注意点は、恥ずかしながら全部我が家の登山中に起こったことでした。ブログ同様山登りも完全に素人で、情報収集に苦労しながら、失敗しながら、気が付けば家族恒例の富士登山が7回続いています。(途中1年休みました。)

f:id:somnio:20190205214324p:plain

 

我が家が経験したことをお伝えすることによって、子どもとの富士登山に興味を持っている方達のお役に立てたら嬉しいなと思い、このブログを立ち上げました。

 

素人の我が家には富士登山は簡単ではありませんでしたが、それでも回数を重ねるにつれコツみたいなものがわかってきた様な気がします。ちょっとしたことを知っているかどうかで、ずいぶん大変さが違ってくるように思い、素人なりのコツをつづっていきます。

f:id:somnio:20190205215231p:plain

 

子どもとの富士登山はチャレンジする価値がある!

子どもとの富士登山は失敗しても成功してもチャレンジする価値があり、少しでも興味がある人ならぜひチャレンジしてみて欲しいと思っているからです。

 

富士山でのご来光や星空や雲海は私が今まで出会った景色の中で一番美しいもののひとつですし、それらを子どもと共有した喜びは、思春期を迎え少し育てにくくなった息子の子育てに、今ずいぶん役に立っているからです。

f:id:somnio:20190205223334j:plain

 

初めての家族での富士登山は今から8年前、子どもが小学校1年生の時でした。

結果から言うと大失敗! 完全に富士山をなめていました

 

次回以降でそのお話を投稿させて頂きます。

  

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング

富士登山は日程を決めるのが大切だ!と言う話

2019年02月04日

f:id:somnio:20190204164414j:plain

こんにちは。”ソムニオ”です。

初めてブログ書きます。

 

毎年、子どもと一緒に富士山に登っています。そして毎年事件が起きています。親子で富士登山するのは色々大変なのですがその中でポイントと思う事を記載していきます。まずは登山の大まかな日程決めることについてです。

f:id:somnio:20190204214246p:plain



目次

1.予行演習のため低山登山の予定を立てる

2.富士登山の日程を決める(特に子供の夏休みの日程を確認が大切)

3. 当日のスケジュールを立てる

4.まとめ

 

 

 

1.予行演習のため低山登山の予定を立てる

f:id:somnio:20190204214037p:plain

・富士登山の最中に登山靴が壊れたり、ヘッドランプが暗いなどはもう致命的です。ですので低山で予行演習をおすすめします。

 

・時期は富士登山の1,2か月前。5月後半から7月初旬。理由は富士登山のための装備不足を把握しそれを準備する期間を取るためと高度順応のためです。(2000m程度の低山でも富士山の高山病対策に効果があり1か月程度は効果が残るとどこかに記載がありました。(都市伝説かも…))

 

・富士登山で必要な道具をこのタイミングで確認してしまいます。ヘッドランプの電池が切れてないか?(新しい電池に変えよう)登山靴は壊れてないか?(ワニにならないか?)レインウェアは着れるか?(サイズは大丈夫か?)予行登山が終わった後に足りないものを購入しましょう。

 

・親も久しく運動をしておらず体型が変化している場合などは、ここで実力を把握しておいた方が良いと思います。富士山では山小屋で水を買うと高いため、水を4リットルも5リットルも持って登ってふらふらになっている人もいますがこれでは大変です。体力を予行で把握して当日の水はお金で解決しましょう。そして親も登山を楽しみましょう。

f:id:somnio:20190204214638p:plain

 

 2.富士登山の日程を決める(特に子どもの夏休みの日程を確認が大切)

f:id:somnio:20190204213013p:plain

・まず、富士登山ですが山開きしている間に登ります。この山開き期間以外で登っても山小屋や山頂の神社などが開いてないので山開きしている期間に登った方が良いと思います。ちなみに2018年は7/10~9/10でした。(吉田口だけは7/1~)

 

・登山日数ですが、子どもと富士登山は何があるかわからないことから山小屋で一泊する事を前提とした予定を立てた方が良いと思います。(なにも起きなければ日帰りも可能ですが、高山病やら、眠いやら、ぐずったりやら、おなか減ったやら、いろいろあるので普通に予定通りには行かないです。)

 

・学校の夏休みの間で、習い事や部活などのイベントがかぶらない空き日程を確認します。この中でできるだけ早くに2週連続で予定を立てます。たとえば2018年だと8月の3,4と10,11を予定するなど。2週連続のスケジュールを確保する理由は雨の日対策です。お勧めは7月下旬から8月頭です。 この間は梅雨明けし、雷も始まらなく例年天候が安定しています。

 - 雨天は中止です。また風が強くても中止です。ちなみに雨の日の富士山は天気の良い日の富士山とは別物です。雨は下から上がってくるし、寒いし、前は見えないし、全く楽しくありません。

 - 早めに予定するは2週ともダメだった時に8月後半に再チャレンジできるようにです。(気持ちが残っていればですが)

 

平日に登り始めることがきると自分のペースで登りやすいのでできれば金曜出発で予定を立てるといいです。※サラリーマンは休みを取るのが辛いですが子どもとのイベントは老後に宝物に(多分)なるのでここは無理するのがよいでしょう。※また親は大変な筋肉痛に見舞われるので日曜に休みを入れられるこの日程は悪くないと思います。(休みを入れないと、駅などで階段を上がっている時に突然、ふくらはぎがつったりしますので人前でストレッチをする羽目になります)

 

 

3. 当日のスケジュールを立てる

f:id:somnio:20190204215640p:plain

 

・昔は5合目まで車で行けましたが今は車両規制があり1合目の駐車場からバスで五合目に行く必要があります。バスの始発は6:00amぐらいなので1合目にあるバス停に併設された駐車場に5:30amには到着しましょう。

 

・・・で、5:30amに駐車場に到着するためにはかなり早くに家を出る必要があると思います。寝不足は高山病の原因なので前日は少なくとも8時間前には床に入りましょう。例えば2:00amに家を出る必要がある人は遅くとも6:00pmには床に入りましょう。

 

・サラリーマンは半休や有給休暇を取るなど事前調整を忘れないようにしましょう。 

 

4.まとめ

1)低山登山の予行演習日程を決める。

2)家族の日程を調整(特に子供のお休みを確認)して富士登山の日程を決める。

3)当日は予想できないことがよくおこるので余裕をもった計画をたてる。

f:id:somnio:20190204220350p:plain 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング